三浦さんが一時最後の川に流された以外、空沼岳から「無事」に帰りました。
最初の日に、雪が想像より積もっていて、予定より山頂まで20分すぎかかった。
北に登ることを検討していなくて、日沈みの時間が室蘭市より早く、半時間くらいヘッドライトをつけながら歩くことになった。
三浦さんは寝不足のせいか、山頂から下山とき、非常に寒いと感じ、体力が一段落ちた。
夜、順番制度で一人三時間火を焚い、
最初、前坂さんは薪ストーブの開口部を空け離して、山荘全体が煙かった。
三浦さんは途中に起きて二階の窓を開けた。三浦さんによると、そのとき、二階は指でも見えないくらい煙くかった。
夜中、天気はやばい悪く、雷・霰・雪・雨・色々な現象が現れた。
幸い、二日目朝六時から天気がちょっと良くなって(風はまだまだ強かったが)8時から下山した。
11/23(水)
0530 出発
0840 登山口
1140 万計山荘(昼飯)
1230 出発
1520 山頂
1730 万計山荘(夕食)
1930 寝る
11/24(木)
0630 起床
0800 下山
1000 登山口
注意点
* LEDライトの電池はそろそろなくなった。要交換
* 雪があってもできるかぎり、水を多めに持っていくぺき
* 山荘でネズミがいることを要注意
* 雨の二日目の増水は危ない
スポンサーサイト